本日公開された永江一石さんのブログをご覧の方ならご存知かも知れませんが、Amazonという販売方法の仕組みについては非常に問題点が多いです。
上記の問題が炎上する前から、Amazonは商品を検索させるブラウザー拡張機能(ツールバー)やデスクトップアイコン等にアフィリエイトアカウントを任意に仕込む事が出来ます。
下記URLは故意に日本語翻訳させています。ただし、下記サイトで紹介しているソフトの利用可否判断は閲覧者自身が全責任をもってよく検討した上でおこなって下さい。修理人は検証もしていませんし一切責任を持ちません。
Dear Thomas Meskauskas. I’ve quoted your site. Thanks so much!
AmazonでスマートSearcnのツールバーとは何ですか?
例えば、海外ではすでにAmazon Smart Search toolbarやAmazon Smart Searchはブラウザーハイジャッカーとして知られておりますが、それらを利用させられた場合の挙動をご説明いたします。
MacやWindowsのブラウザーで語彙検索すると、特定のアフィリエイトアカウントからの偽装URLが表示され、画面上はAmazonサイトのその商品が表示されますが、特定のアフィリエイト業者に必ずバックマージンが支払われるようになっています。つまり、誰かがブログでその商品の必要性や有効性、実際に使った感想等と共にアフィリエイトリンクを作成表示させるのではなく、ハイジャクしたブラウザーから商品検索すると、必ず特定のアフィリエイト業者にバックマージンが渡る仕組みを、Amazonが公然と認めているということです。
これは、有名な詐欺の悪徳業者だけが導入しているわけではなく、Lenovoのような大手コンシューマー向けパソコン製造業者も販売時からAmazonへのアフィリエイト誘導リンクを仕込んでおり「Lenovoアカウントサイトからの顧客誘導」とみなされるため、バックマージンがLenovoアカウントに支払われる事になります。
レノボ・ジャパン「IdeaPad U510 49414NJ」:Amazonのアイコンは、Windowsストアアプリではなく、単にURLへのショートカットとなる。
また困った事に、OK wave にもある通りブラウザーハイジャッカーは、プログラムの削除だけでは多くの場合削除する事が出来ません。「アンインストールしても消えません」これは、ブラウザーの拡張機能(アドオン)として、ブラウザーに感染しているため、通常のプログラム削除では消す事が出来ないのです。
そして、もっと困った事に、このブラウザーハイジャッカーが気持ち悪いと思い消そうと思っても消せない人が一生懸命検索してもっともらしい削除方法を検索すると、下記のようなソフトを無料でインストールすれば全て解決する。という「嘘」で誘うサイトがあります。下記URLはわざと日本語翻訳させていますが、記載内容の中で紹介しているソフトや広告は全てスパムやウイルスソフトで、パソコンの動作が非常に重くなり、もっともらしい検査結果を出しますが、結局最後は「有料版を買わないと治らない」といって買わせようとします。ちなみに、買った人にはもれなく「あれもこれも無料で使ってみろ」といってどんどん感染させ、やはり最後は有料版を買わせようとします。
注意!下記のリンク先には無料クリックすると
有料版を買わされる詐欺ソフトへのリンクが貼ってるので
閲覧のみ可絶対に広告をクリックしない事!
このように、Amazonはアフィリエイト広告にバックマージンを還元するサービスを積極的におこなっているため、小遣い稼ぎのブログだけではなく、大手パソコン製造元もアフィリエイトを利用していますし、強引なスパム詐欺ブラウザーハイジャッカー業者が強制的に商品誘導する手法もあり、そのアフィリエイト手法を理解していない利用者がブラウザーハイジャッカーソフトを削除しようとすると、スパム詐欺ソフトに感染させる手口まで出て来た事を考えると、アフィリエイト広告のあり方そのものを見直す時期に来ているのかも知れません。