今朝も、PC DEPOTでパソコンを三年分割払い購入した高齢の方が、モバイルwifiも抱き合わせ契約していて1年半使ってみたが「インターネット回線が遅いから辞めたい」と言ったら「もの凄い金額の違約金がかかるからこのまま残りの1年半契約を続けたほうが良いのでは?」と言われたということで、その仕組みと商法の説明を1時間掛けて3,240円の相談料を頂いてご説明いたしました。
結果的に高額になるパソコン購入+販売店のサポート契約になぜ引っかかるのか?
高齢者を対象とした、PC DEPOTの商法には以下のように問題視している人が多いという事実があります。
【炎上】PCデポ詐欺被害騒動まとめ【悪徳】
PCデポがまた高齢者詐欺!! 70代のお年寄りの子供『ヤクザ以上に金ムシリ取るつもりかー(怒)』
これだけインターネットで情報収集ができるようになった時代ではありますが、高齢者からの搾取商法はなかなか無くなりません。なぜなら、詐欺がカモを騙すのと同じで、ちょっと前までは情報収集能力があった方でも、子供に聞こうと・・・(といっても孫もいるのでいい大人ですが)考えても、離れて暮らしていたり、同居していても聞きづらかったり、友達にも恥ずかしくて聞けなかったりするので、これからどんどん高齢者が多くなる中で搾取商法を思いつく人達はこう考えています。
信頼できる人が居ないからウチの店に来たんでしょ?
いやぁ~失礼な話なんですよ。これは。でもね、信頼できる人=頼れる人を知らないのは本当に損なんです。
では何故?頼れる人が近くに居ないのでしょうか?
それは、こう考えているからでは無いですか?
「パソコンについてもインターネットについても、便利な部分はできるだけ安く使いたい。でも、よく判らないし困ったときには出来るだけ安く助けて欲しい。」
修理人は嘘が苦手なので、高齢者の皆さんに嫌われてしまいそうなことでも真実であれば書いてしまうのですが、このような考えの根本には「漠然とした不安」があります。このことを、高齢者搾取商法を仕掛けるパソコン販売店やパソコン修理業者はよく知っていて、だから「月に数千円~万単位のサポート料金」を支払う契約をすることで「よく分からない安心感」を売っているんです。
実際には、こわれたパソコンの修理には(サポート料金以外に)お金がかかりますし、嫌になってサポート契約を解約しようとしても、パソコン本体の分割支払い契約や、インターネット回線やプロバイダーとの契約を抱き合わせて購入しているため、かなりの金額の違約金を請求されます。
高齢者やパソコンが苦手な人が騙されないためには?
そのためには、無料で何でも相談に乗ってくれる便利な人を見つける。という浅ましい考えは捨ててください。そういうところで人の足元を見るのなら、詐欺師や高齢者搾取商法を仕掛けるパソコン販売店やパソコン修理業者に足元を見られて騙されても文句の言いようがありません。
ネットの情報に振り回され過ぎないで下さい
私修理人には、何人かの信頼できる考え方で生きていらっしゃる方が近くに居ります。
悪いのはお前だ!!
なにをしようがデフレからは逃れられない明確な理由はこれじゃない? https://t.co/PMPuO43CyR @Isseki3さんから pic.twitter.com/Y6ksFC6bfJ— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) 2017年7月12日
長年、パソコンとインターネット界隈の仕事に携わってきて特に近頃感じるのは、直接的にネットで検索して商品の価格=料金の比較をするとか、各政党や政治家の政治政策を調べるのであればネットの情報に直接振り回されてることが解かるのでやめられそうなもんですが、今はもうそういう時代では無いんです。あらゆる情報がインターネットからの情報に振り回されていてバイアスがかかっています。
人間って、本来はもっと生臭くてどろどろしているんです。目の前で、いまさらそれを感じるのは苦痛かもしれませんが、正確で有用な情報には価値が有ります。これは間違いないです。本当に信頼できる人を見つけ、その人が持つ情報に対価を支払う姿勢を持っていれば、無料を謳った悪意のある情報に騙されたり嫌な思いをすることは殆どありません。
パソコンやデータ復旧に関するわからないことや不安があればご予約頂き直接私に聞いてください。
修理人は3,240円の対価を必ず頂きますが、必ずお客様が損をしない答えを誠意を持ってお教えいたします。
日本も【閉店法】を導入して、足元商売の余地を減らせばいいのになぁ~と願っている修理人でした。